top of page
検索
  • 執筆者の写真N school

1日1題 理科 作用反作用とつり合いの違い ~アメブロで国語の解説はじめました~ 


この図がなんだかわかるのは、中学3年生でしょうか。それとも小学生でしょうか。


小学生じゃわからないよ!と思う人は、中学生以上かもしれません。あるいは、小学生の時からよく勉強したなと思う人は、私立中学受験経験者かもしれません。


中学受験とは無縁で育ちましたが、中学受験のだいご味は合格不合格はもちろんのこと、中学高校の内容を予習して勉強できることだと、塾講師になって思うようになりました。


 

このつりあいと反作用についてなのですが、結構混乱して小・中・高と結構解けなかったりします。


言葉にすると、

つりあいは、2つの力が1つの物体にはたらく力。

作用反作用は、2つの物体の間で相互におよぼしあう力。

のことです。


もっと詳しく説明しますね。

図のAが天井がひもを引く力だと考えてみましょう。


ひもがぴんと伸びているのはなぜでしょうか。


これは、天井がひもを引く力とおもりがひもを引く力がつりあっているからです。


では、Aとつりあうおもりがひもを引く力とはどれのことでしょうか。何となくAと矢印が反対向きであることはわかりそうです。え?反対向き?と引っかからないでください。先にすすみましょう。


おもりがひもを引く力なので、ひもとおもりが接しているところからAと反対向きに伸びる同じ大きさの力だと考えてください。わかりましたか?


Aとつりあう力の向きはDです。


では、次に反作用を考えてみましょう。


反作用はつりあいと同じようにこの場合、やはり、Aと反対向きの矢印の力です。

では、天井の反対とはおもり?ひも?のどちらかなと悩んで立ち止まらず、よく文章で考えましょう。「天井がひもを引く」という言葉の反対です。これはつまり、天井とひもという言葉を入れ替えればいいわけですね。例えば「猫がネズミをおいかける」の反対は「ねずみが猫をおいかける」となります。つまり、「ひもが天井を引く力」が、反作用です。


Aの反作用の向きはBとなります。


この問題はパターンが決まっていますが、まず理解したうえで全種類のパターンを網羅できるように繰り返し問題を解いてみましょう!



 

アメブロも更新中です。こちらでは、声のブログをはじめました。小学生から高校生までを意識して、国語の現代文の解説をしております。興味のある方は、ぜひ!3分解説です。 


閲覧数:89回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Questantを使って国語のアンケートをつくってみました

私は、学習においてある程度の国語力は重要であるとかんがえてきました。 今は自分の身の処し方もわからない身ですが、もし少しでもだれかのきっかけになればと思いアンケートを作ってみました。 ネットに明るくないので、アンケートがうまく埋め込めませんでした。 https://questant.jp/q/M3YC2ERQ 念のため、こちらでもアクセスできるように貼っておきます。 もし、何かお子様、あるいは大人

イギリスのロックダウンはワクチン貿易のための布石では?

イギリスが2回目のワクチン接種のタイミングでイングランド全域のロックダウンを決めました これはワクチン商売のために、少しでも効果があるように見せるためではないかというのはうがった見方でしょうか? だって日本で昨日ワクチン接種2月下旬開始を菅総理が話しましたよね? まあ副作用さえ無ければうった上で判断すれば良いですが、仕方ないとはいえ効かない可能性のあるワクチンを最初から大量注文。 変異の告知タイミ

緊急事態宣言やロックダウンがいつくるのか

いつ、緊急事態宣言がくるのか? いつ、東京をロックダウンするのか? 大学入試制度、ひいては9月入学に変えない限り、冬のロックダウンはできないと思う。 何度も書いたが、大学共通テストのコロナ対策が全く白紙。 共通テストの令和3年の日程が1月16日・17日の土日。国会が18日から。これは既定路線である。 1月30日31日の追加試験の受験者がどれくらいの規模になるかわからないが、若者はコロナに関してはた

Post: Blog2_Post
bottom of page